モデーアはSNSとインターネットでネットワークビジネスを超える?

 

2015年4月1日にニューウェイズから社名変更したモデーアは、今、口コミとSNSの両方を活用するユニークな手法でビジネスを展開している会社(企業)です。

SNSを使った独自の流通形態はソーシャルリテールとも呼ばれ、注目されています。

モデーア(旧ニューウェイズ)では、製品の愛用者であるカスタマーとビジネスとして積極的に流通の輪を広げていく意思のあるソーシャルマーケターとがビジネスプランの中で区別されています。

ソーシャルマーケターには、活動の成果に応じて報酬が入ります。

ただし、モデーア(旧ニューウェイズ)では、カスタマーが製品の紹介をして誰かが購入した場合でも購入金額に応じて割引などの特典が受けられるようになっており、カスタマー同士で愛用の輪が広がる機会も尊重されています。

さらに、こうした機会には、インターネット(オンライン)を使って手軽に紹介や購入手続きができるような配慮が与えられています。

そんな新しい展開方法を取り入れるモデーア(旧ニューウェイズ)の気になるビジネスの可能性について、探ってみます。

 

 

ソーシャルリテールとは?

ソーシャルリテールとは、モデーア(旧ニューウェイズ)の製品を実際に使ってみて価値に納得したカスタマーが、その素晴らしさをSNSを通じて口コミし、または、情報発信し、たくさんの人に製品を知ってもらい、愛用の輪を広げていく、という流通のやり方のことを指しているようです。

ソーシャルショッピングというのが流行っていますが、どうやらこれもそのひとつで、SNSを通して情報を共有することで、ユーザーはお得に買い物ができ、会社(企業)は商品の口コミをしてもらえる、という互いに得をする関係を築けるシステムです。

ダイレクトセリングのMLM(ネットワークビジネス)は、本来、口コミが主な紹介方法ですが、このソーシャルリテールの登場により、モデーア(旧ニューウェイズ)の流通のきっかけの幅は一気に広がりそうです。

例えば、MLM(ネットワークビジネス)の会社(企業)が出す製品にたまたま興味はあっても、ビジネスに興味はない、という人も多いです。

このような人も、訪問販売のような形で製品や購入手続きの説明をかしこまって受けるより、ネットショッピング感覚の購入方法で案内を受けた方が、印象もよく、気軽に購入しやすい、ということは言えそうです。

また、モデーア(旧ニューウェイズ)では、製品の購入金額に応じてポイントが付与される「マイレージプログラム」という特典があり、貯まったポイントは製品購入割引に利用できるなど、何かとお得なサービスが目立ちます。

こうした特典は、パソコンやスマートフォンでの買い物にとてもよく馴染む要素で、ソーシャルリテールの利点も引き立ちます。

 

インターネット(オンライン)を使う紹介方法が三つ

モデーア(旧ニューウェイズ)では、実際に人と会って製品を知ってもらう以外に、伝える方法が具体的に三つ用意されています。

いずれも、購入手続き時に公式ホームページでのメンバー登録が求められます。

購入の際、紹介者と購入者の双方に製品の購入金額に応じて5%ないし10%の割引が適用されるなどの特典があります。

モデーアホームページ

メールを利用する方法

紹介用の専用ページを通して、伝えたい相手に案内のメールを送り、届いたメールから購入手続きをしてもらう。

特定の相手に伝えるやり方。

QRコードを利用する方法

紹介用の専用ページに掲載される会員のQRコードを相手に伝え、それをスマートフォンなどで相手にスキャンしてもらい、購入手続きをしてもらう。

特定の相手に伝えるやり方。

SNSでシェアする方法

紹介用の専用ページに用意されているFacebook、Twitter、Pintarest、Google+などのボタンを通して、それぞれのメディアに紹介ページを投稿し、シェアする。

特定の相手に伝えるのではなく、SNSでたくさんの人に見てもらうやり方。

ただし、確認したところ、

 

ソーシャルマーケターがSNSなどの不特定多数の人に向けて広告目的の発信をすることはコンプライアンスで許可されていないそうです。

 

インターネット(オンライン)集客はできない、ということです。

ビジネスで報酬を得て活動する目的であれば、実際に人と直接会って伝えていかなければなりません。

 

ソーシャルリテールの可能性

モデーア(旧ニューウェイズ)の製品をSNSで紹介している様子を色々と調べてみたら、たまたま筆者の使っているSNSの友達リストの中に、結構上手にやっている人がすぐに一人見つかりました(笑)

友達リストの人といっても、そのほとんどは直接面識のある人でもなければ、メッセージを交わしたことのある人でもなく、その人もまったく見ず知らずの人ですが。

ただし、この人の投稿は、積極的にモデーア(旧ニューウェイズ)を売り込んでいる、という感じには見えませんでしたし、かえって紹介の仕方も自然体で肩の力が抜けていて、他の投稿を見る限り、この手の紹介手法にとても慣れている印象を受けました。

このSNSを使ったソーシャルリテールのいいところは、一見、MLM(ネットワークビジネス)の会社(企業)の買い物をさせているようにはほとんど見えない点です。

紹介する側の立場からすれば、口コミサイトやAmazonのちょっとしたレビューを書いている感覚に近いのではないでしょうか?

逆に、製品に興味の湧く購入者の立場からしても、ひとまず流通手法などは関心の対象ではなく、使ってみて製品に納得できなければそれでおしまい、気に入ればリピートとなるのは自然なことであり、その意味では、とても理にかなった紹介手法にも見えます。

愛用者の輪が偶然広がっていく、ということがアリの時代になった、ということであり、SNSが急速的に普及する以前では考える必要すらなかった「ネットワークビジネス(MLM)とは何ぞや?」、「口コミとは本来何ぞや?」という問題にひとつの具体的な提案をしている点で、このソーシャルリテールという発想はとても面白いと感じます。

後は、ダイレクトセリングでビジネス無関心層を愛用者として現実的に取り込めるか、というところがポイントです。

SNSを見る限り、シェアのほとんどは投稿の垂れ流しで終わっている感があり、カスタマーの多くは、与えらえたネットショップ用のサイトの使い道をまだ持て余している印象も受けます。

モデーア(旧ニューウェイズ)は、SNSの投稿以外にも、メールやQRコードを利用することでパソコンやスマートフォンだけで製品を紹介することができますが、こちらは、特定の相手に伝える、という意味では直接人と会って伝えるのと同じで、いわゆる口コミと言えそうです。

SNSを使ったソーシャルリテールは、流通手法としてはアメリカでは既に一定の売り上げの実績のあるやり方であるとのことですが、仮に、日本でもこれが成功すれば、広告費などのコストの面を考えても、健全な流通手法の新しい選択肢のひとつとして、可能性が開けてくるかもしれません。

ただし、購入割引が発生するなどの特典だけで積極的にソーシャルリテールを活用して活動するカスタマーの数が極端に膨らむか、という点は疑問が残ります。

また、SNS上の活動は、今は、慣れない人が単純に口コミや投稿の垂れ流しをするだけではなかなか成果には結びつきにくい、ということも事実です。

 

勢いがあるのは、断然、カスタマー

モデーア(旧ニューウェイズ)では、ソーシャルマーケター数とカスタマー数との比率が、2017年4月と2019年3月とでそれぞれ以下のようになっているそうです。

人数比較 : ソーシャルマーケター対カスタマー

2017年4月 13% : 87%

2019年3月 8% : 92%

また、ソーシャルマーケターによる売り上げとカスタマーによる売り上げとの比率が以下のとおりです。

売り上げ比較 : ソーシャルマーケター対カスタマー

2017年4月 63% : 27%

2019年3月 37% : 63%

カスタマーの活躍が目立ってきているようです。

ユニークな販売手法を取り入れて既に従来型のMLM(ネットワークビジネス)とは一味違う視点での幅広いきっかけでの客筋の受け入れに意欲的なことからも、モデーア(旧ニューウェイズ)は、カスタマーの獲得に力を入れているのでしょう。

 

モデーア(旧ニューウェイズ)の報酬プラン

モデーア(旧ニューウェイズ)でソーシャルマーケターとして報酬を得ながらやっていきたい、という人も多いと思います。

特に、大きな収入を意識している人であれば、愛用者だけでなく、ビジネスとして活動する意思のある人との繋がりを広げていくことは不可欠です。

モデーア(旧ニューウェイズ)では、ソーシャルマーケターの業績は、製品の紹介(プロモーター) と オーガニゼーションの構築(ビルダー)のふたつの側面から評価されます。

つまり、スポンサー活動そのものと、スポンサー活動をする人を育ててさらに組織を拡大していく活動のそれぞれの実績が同時に評価されるということです。

このプロモーターとビルダーにはそれぞれ活躍の程度によって段階的にタイトルが用意されており、それぞれのタイトルに応じた報酬が発生します。

また、モデーア(旧ニューウェイズ)の報酬プランの大きな特徴として、ユニレベル方式とブレイクアウェイ方式を併用している点があげられます。

ソーシャルマーケター自身の製品購入から発生するポイントの合計が100MP(マーケターポイント)未満であればユニレベル方式で計算され、100MP(マーケターポイント)以上だとブレイクアウェイ方式で計算される、というシステムがあります。

ユニレベル方式で手堅く稼ぎ、さらに、ブレイクアウェイ方式で大きく稼ぐ、というそれぞれの方式の長所を生かし合うハイブリッドプランになっていて、本気で取り組みたい、という人にもなかなかやりがいのある報酬プランになっているようです。

 

まとめ

モデーア(旧ニューウェイズ)では、2018年5月から新報酬プランも加わり、カスタマーの定着を前提とした組織作りを意識している様子も伝わってきます。

日本国内の売上実績トップ10に入るMLM(ネットワークビジネス)会社(企業)であることを一瞬忘れさせるかのようなブランドイメージを前面に打ち出しているモデーア(旧ニューウェイズ)ですが、実際、ソーシャルリテール手法はいわゆる特商法の連鎖販売取引には該当せず、このチャレンジとも言える新しい分野での展開で一定の成果が続くかどうか、という点は今後も注目したいところです。